Sawako

娯楽

ダイソーの「段ボールサイズ調整カッター」がすごい

ダイソーで110円(税込)で買った「段ボールサイズ調整カッター」がすごい。買ってから3度使ったが、毎回その便利さにうならされる。カッターを買った(not駄洒落)のは、私が絶賛断捨離中だからである。死蔵状態だったモノたちを売ろうとしたのだが、...
生活

語学アプリ「Duolingo」の英語学習が250日続いている

Duolingo(デュオリンゴ)はスマホの語学アプリです。公式によれば、世界で最もダウンロードされている無料語学アプリなんだそう。私にとって「英語」で「デュオ」といえばジェニファー悪女伝説こと『DUO3.0』なんですが、それとは関係なさそう...
娯楽

紙の本と電子書籍の使い分け

趣味は読書なんですが、紙の本と電子書籍の使い分けはいまだに模索中です。本音は全ての本を紙媒体で読みたいのですが、どうしても部屋のスペースには限りがあるので、「好きなだけ紙の本を買う」ができないんですよね。方向性としては、まず巻数が多くなりや...
生活

10年以上やっていたTwitter(現X)をやめました

2024年7月、私はX(旧Twitter)のアカウントを削除しました。正確な年数はわかりませんが、だいたい13年くらいやっていたんじゃないですかね。13年て。やめるときは「後悔しないかな?いろいろな情報を見落とすんじゃないか?」と不安だった...
生活

部屋にフェイクグリーンを置く効果

「緑が視界に入ると、集中力がアップするらしい。本物の観葉植物じゃなくて、フェイクグリーンでもいいらしい」という話を知人から聞きました。ホーと思った私は、まずダイソーで小さなフェイクグリーンを買ってみました。机の上や棚の上に置いてみると、ちょ...
生活

6回引っ越した私が思う家具選びの3つのポイント

私は学生時代から数えて、6回ほど引っ越しています。寮、アパート、シェアハウスに住みまして、家具やら机やら椅子やら家電やら、いろいろ買ったり譲られたりしてきました。その結果、「家具を選ぶときに自分が意識したポイント」が3つ明確化しました。それ...
生活

【レシピ?】レンチン3分。豆腐入りユッケジャンの作り方

【作り方】どんぶりに豆腐を1パック入れ、レトルトのユッケジャンも入れ、電子レンジ600Wで3分チン!レシピっていうか、既存製品を掛け合わせただけなんですが、舌もお腹も満足したのでメモです。お腹が空いたが調理する気力がない!ということで、惣菜...
生活

サンマルクカフェでドリンクを50円引きで買う方法

サンマルクカフェでは、レシートに印字されたQRコードからアンケートに答えると「ドリンク代50円引きのクーポン」がもらえますので、私はよく利用しています。会計で使う時は、スマホの画面に表示されているクーポンを店員さんに見せ、画面下部にある「使...
生活

ブックオフの宅配買取を利用した体験談

ただいま絶賛断捨離中のSawakoです。ブックオフの宅配買取がとても簡単だと聞いて、初めて利用してみました。(参考:)手順としては、公式サイトから会員登録して本人確認をおこない、買取申込のページから集荷希望日などの情報を入力します。入力する...
生活

私が「紙の手帳」を使わなくなった理由

私が「紙の手帳」を使わなくなった理由。それは、手帳を使いこなそうとするのを諦めたからです。今はGoogleカレンダーですべての予定を管理しています。紙の手帳にはずっと憧れがありました。年末などに手帳コーナーに行くとテンションが上がりましたし...