生活 公務員時代、新卒から私は毎月どれくらい貯金していたか 私の場合は、給与から毎月5万円を天引きしていました。1年で60万円貯まると考えると結構大きいですね。ボーナスはまとまった額の買い物や月々の赤字を補填するのに使っていた記憶があるので、こっちからは意識して貯金に回してはいませんでした。「これを... 2024.09.20 生活
健康・美容 「家具の配置で身体がねじれる」と整骨院で言われた話 整骨院にて、院長先生から聞いた話が面白かったのでシェアします。院長先生は患者さんが立ち仕事かデスクワークかはなんとなく分かるそうですが、その人の家の構造や家具の配置もイメージできるそうです。たいていの人は身体が左右のどちらかにねじれており、... 2024.09.19 健康・美容
生活 HUAWEI Band 9を買いました HUAWEI Band 9を買いました。HUAWEI Band 9 スマートウォッチ フルオロエラストマー素材ベルト 高精度健康モニタリング 自動輝度調整 1.47インチAMOLEDディスプレイ 超狭ベゼル 薄型軽量 9軸センサー 睡眠中呼... 2024.09.17 生活
生活 ベースブレッドがまいばすけっとに売っていたので初めて食べた ベースブレッド、一時期は私がスマホでWEBサイトを開くたびに広告が登場していたので、なんとなく覚えていました。お腹が空いたのでおやつを買おうと都内のまいばすけっと内をフラフラしてたら、一時は親の顔より見たベースブレッドが何気ない顔で棚に並ん... 2024.09.16 生活
仕事 私が地方公務員からフリーランスになった理由 フリーランスになって2024年で6年目になります。地方公務員からフリーランスになった理由はよく聞かれますので、ブログに書きます。まず地方公務員を辞めた理由は、労働環境がブラックで心身が辛くなったからです。役所勤めの公務員は3〜4年で異動があ... 2024.09.15 仕事
生活 お米をこぼさずに内釜に入れる方法 こんにちは、Sawakoです。 地味に発見したのでブログに書きます。結論から言いますと、計量カップを内釜の中に置いておけばいいのではないかと気づきました。私は最近、もっぱら小型炊飯器を使ってお米を炊いていまして、その際には当たり前ですが計量... 2024.06.04 生活
娯楽 イオンでの買い物でレジゴーを使ってみた。使い方は簡単でした こんにちは、Sawakoです。イオンで「レジゴー」というセルフレジを試してみましたので、使い方の流れや実際に使った感想を書きます。自分でスキャンするセルフレジ「レジゴー」イオンリテールのレジゴー「レジゴー」は、スマホのアプリを使って自分で商... 2024.06.03 娯楽
生活 【炊飯器レシピ】簡単ケチャップライスの作り方 こんにちは、Sawakoです。 炊飯器でケチャップライスに挑戦したら簡単に作れたので、レシピを紹介します。炊飯器で作る。簡単ケチャップライスの材料(2食分)【材料】(2食分)・無洗米 1合・水 150ml・顆粒コンソメ 小さじ1・ウインナー... 2024.06.02 生活
生活 コイズミの小型炊飯器「ライスクッカーミニ」が革命だった 最近買ったコイズミ(小泉成器)の小型炊飯器「ライスクッカーミニ」がめちゃくちゃ便利で気に入っています。この炊飯器を知ったきっかけは、経済評論家の勝間和代さんが車中泊で使っていると聞いたからです。ちょうどゴールデンウィークに仕事で1週間ほど家... 2024.05.29 生活
健康・美容 「風邪にはカツ丼」という選択肢 こんにちは、Sawakoです。今回は、風邪の引き始めや回復してきたタイミングで「カツ丼」を食べるといいかもしれないと思ったので、その覚え書きです。2024年5月下旬、私は風邪でダウンしました。GWの疲労がたまったのか、寒暖差の激しさにやられ... 2024.05.28 健康・美容