娯楽

娯楽

【レポート】あだち菓子博2024に行ってきました

2024年10月19日(土)・20日(日)の両日、アリオ西新井で開催された「あだち菓子博2024」に行ってきました。「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!」のハロウィンにちなみ、足立区内の菓子事業者が一堂に会したこのイベント。会場はお客さ...
娯楽

ダイソーの「段ボールサイズ調整カッター」がすごい

ダイソーで110円(税込)で買った「段ボールサイズ調整カッター」がすごい。買ってから3度使ったが、毎回その便利さにうならされる。カッターを買った(not駄洒落)のは、私が絶賛断捨離中だからである。死蔵状態だったモノたちを売ろうとしたのだが、...
娯楽

紙の本と電子書籍の使い分け

趣味は読書なんですが、紙の本と電子書籍の使い分けはいまだに模索中です。本音は全ての本を紙媒体で読みたいのですが、どうしても部屋のスペースには限りがあるので、「好きなだけ紙の本を買う」ができないんですよね。方向性としては、まず巻数が多くなりや...
娯楽

イオンでの買い物でレジゴーを使ってみた。使い方は簡単でした

こんにちは、Sawakoです。イオンで「レジゴー」というセルフレジを試してみましたので、使い方の流れや実際に使った感想を書きます。自分でスキャンするセルフレジ「レジゴー」イオンリテールのレジゴー「レジゴー」は、スマホのアプリを使って自分で商...
娯楽

【感想】アイマスクをつける朗読劇「バンク・パンク・パニック」を観劇しました

知人の舞台役者、平野雄介さん(@eichi555hh)が出演する朗読劇「バンク・パンク・パニック」を観に行きました。いえ、正確には「聴きに行った」と言うべきでしょうか。この朗読劇はアイマスクをつける鑑賞スタイルでした。「舞台を観るのに視界を...
娯楽

Googleレンズで花の名前を調べまくっています

こんにちは。さわこです。最近、道端で見つけた植物をGoogleレンズで撮影して名前を調べるのが楽しいです。Googleレンズはスマホのアプリで、対象をカメラでかざしたり、スマホに保存してある画像を選んだりすると、関連情報を調べてくれます。G...